本文へスキップ

ダスキン福井は、1人ひとりのお客様にあった“やさしさのかたち”を追求しています。

害虫駆除サービスmenu


少しの薬剤処理で、高い効果を発揮します。

プロのポイント!
見ただけで気持ち悪い!と嫌う人が多いゴキブリ。プロの技で徹底的に駆除しませんか。液剤を散布する駆除方法とは異なり、ダスキンでは限られた場所に少量の薬剤を設置するので、短時間の作業が可能です。食器類を片付ける必要もありません。


調査・診断・お見積りは無料です。まずはご相談ください

ゴキブリの生態を熟知したプロの目で、生息場所と繁殖状況をくまなく調査し、料金と施工内容を分かりやすく明確にご説明します。


ゴキブリ駆除 定期サービスの流れ
(1)ゴキブリの発生が多い場合は、初回作業でバキュームによる吸い取り

活動中の成虫・幼虫はもとより、死がいやフン、卵まで、HEPAフィルター装着のバキュームで除去します。

※HEPAフィルター…0.3ミクロンのホコリも捕らえるフィルター


(2)ベイト剤の設置


ゴキブリの巣や通り道など、生息率の高いエリアに少量のベイト剤を設置します。食器類の洗浄、後片付けは不要です。

※ベイト剤…ゴキブリが好んで食べるエサ状の駆除剤。ニオイが少なく、安全性の高い薬剤です。

(3)調査トラップの設置

薬剤処理後も生息状況の確認のための「調査トラップ」を必要な箇所に設置します。


(4)定期管理
トラップによる生息状況確認や目視調査により、継続的に状況を確認。
必要に応じた的確な処理を行い、ゴキブリのいない衛生的な環境を維持します。

ターミニックスならではのメリット
薬剤を散布しないので、食器類の洗浄や後片付けが不要です。

定期訪問、サービス終了後の衛生チェックやアドバイスなど、専門知識を持ったプロによる定期管理システム

米国ターミニックス社との技術提携と独自のノウハウにより、低料金で質の高いサービスを実現しました。

プロ専用の「ベイト剤」を使用。ニオイが少なく、薬剤の飛散もありません。

ご家庭用定期サービス

【初回料金】
90m2(約27坪)未満 / 14,175円

【定期料金】
90m2(約27坪)未満 / 4,725円

※土、日、祝日および早朝、深夜の作業は料金が異なります。
※状況によりベイト剤以外の薬剤処理が必要な場合があります。
※サービス料金は面積や作業規模によって異なりますので、お見積りさせていただきます。
※場合によりサービスできないことがあります。
※写真はイメージです。作業方法は写真と異なる場合がございます。
※サービス実施のため有料駐車場を利用した場合、実費負担をお願いすることがあります。
※料金は消費税込みの総額表示となっております。

お電話はコチラへ 0776-33-5550




飛翔害虫駆除システム


飛びまわる小さな虫対策に。薬剤を使用せず、ご家庭でも安心。

プロのポイント!
薬剤を使用せず、不快な音や死がいの飛散もない、快適な飛翔害虫対策です。

ダスキン捕虫器の特長
清潔
捕虫紙でしっかり捕虫するので飛び散らず清潔です。

安全
誘虫ランプは高電圧ではないので安心。
殺虫剤も使用しないので人体への影響もありません。

静か
ムシが好む紫外線で誘引し、捕虫紙で捕獲するので音がなく静かです。

種類豊富
デザイン性を重視する場所、機能性を重視する場所など、それぞれに合わせたタイプをご用意しています。

工事不要
100Vの家庭用電源で使用できるので、特別な電気工事は不要です。

飛翔害虫定期管理サービス

薬剤を使わず、誘虫ランプと捕虫紙で虫をキャッチ!音や死がいの飛散がなく快適です。4週間ごとに捕虫紙をダスキンのスタッフが交換しますので、お客様は虫に触れる必要がありません。
※主な捕獲対象は、チョウバエ、ノミバエ、ユスリカ類など、光に集まる飛翔害虫となります。

□インテリア捕虫器

【4週間標準料金】
1台 3,150円
サイズ:幅218x高さ220x奥行109mm
電源コード:2m
重量:約0.7kg
有効面積:約30~50m2
消費電力:14W

2週間無料お試しできます。
※写真はイメージです。仕様変更などにより写真とは異なる場合があります。
※サービスのため有料駐車場を利用した場合、実費負担をお願いする場合があります。
※料金は消費税込みの総額表示となっております。
※壁掛タイプなど、その他の機種もご相談ください。
※捕虫器の買い取りは、加盟店にお問い合わせください。

お電話はコチラへ 0776-33-5550





ネズミ駆除サービス


徹底した調査に基づき、駆除だけでなく
ネズミの入りにくい環境を提案いたします。

プロのポイント!
捕獲、駆除、通路閉鎖など、建物の構造や周辺環境に合わせた施工プランをご提案。ネズミを寄せつけにくい環境づくりを行います。

●専門知識を持ったプロの徹底調査で、見積り料金の明細を提示します。
●ネズミの捕獲、侵入阻止、専用資器材の活用により徹底駆除します。

主なネズミの種類

ドブネズミ
ビルの地下街に多い。/尾は太く、体長より長い。/動作は鈍い。

クマネズミ
樹上生活をしていたため、高層ビルをはじめどこでも生活できる。/尾は細く、体長より長い。/綱渡りができるほど俊敏。

ネズミ駆除サービスの手順

調査・見積り

建物の周辺環境、被害状況、棲息状況などをヒアリングと目視で調査します。この結果に基づき、必要なサービス工程を設計し、作業内容の詳細を明記した見積書によって提案します。


捕獲・駆除

調査の結果から、どこから侵入し、どこに巣を作り、どこで餌を取っているかなどを推測し、粘着ボードを敷きつめます。


侵入経路遮断

ネズミコントロールで重要なのが駆除後の再侵入を防ぐことです。侵入の可能性の高い所をチェックし、必要に応じて通路封鎖を実施します。

定期的なサービス実施をおすすめします。

定期管理

飲食店などでは営業中にネズミが発見されると命取りになりかねません。ダスキンターミニックスでは定期点検駆除サービスで継続的に安心をお届けします。


※サービス料金は面積や作業規模によって異なりますので、お見積りさせていただきます。
※場合によりサービスできないことがあります。
※写真はイメージです。作業方法は写真と異なる場合がございます。
※サービス実施のため有料駐車場を利用した場合、実費負担をお願いすることがあります。


お電話はコチラへ 0776-33-5550



ナビゲーション